花  の  詩 

 

トップページ


              や〜わ


        



土筆は春先に出て春を告げるようでが、2月にも見かけたことがありますので、ちよつと気が早い。
四月頃になるあちこちの野原で見かけます。スギナの子というよりはスギナの親です。
ツユクサもいろいろ種類があるようです。シベの茎の青いのは愛媛県で撮影しました。
突然変異性の白花を諏訪市で見たことがありますが、農薬などでも色素が薄くなるものと考えられます。
露草は昔から染料に用いられましたが、白花では青く染められませんね。
チューリップはシベの撮影です。

ツリフネソウは変わった花の付け方をします。5年ほど前に長野県の木曽地方の「寝覚ノ床」に
 行く途中に自生していたのをはじめてみました。記憶に残る花です。
黄色のツリフネソウもあります。
ツバキは日本原産で日本から世界に広がって行きました。春の字があるように春の花です。
ツルボも雑草です。私の生地である愛媛県西宇和郡の山中でも見かけました。

植物名 和名・別称  花期  科名  属名  特徴ほか 
           
           
ツキミソウ          
ツクシ   9〜10  キク科  ヒマワリ属  多年草。アメリカ原産。根茎は芋となり食用 
ツユクサ          
 ツリガネニンジン シャジンの仲間   8〜10 キキョウ科  ツリガネニンジン属  多年草。日本全土で生育。鐘型で五裂した青紫色の花 
 ツリフネソウ          
         
ツルボ           
ツワブキ          
         
         
           
           
           
           
 ツバキ          
           
            
           
           
            
         
         
           






















 

inserted by FC2 system