花  の  詩 

 

トップページ


              や〜わ


          



 植物名  和名  花期 科名  属名  花期・その他 
           
タイツリソウ           
ダイモンジソウ           
タチアオイ           
タチイヌノフグリ           
タツナミソウ           
 タデ          
 タネツケバナ          
           
 タマスダレ          
タムラソウ    8〜10  キク科  タムラソウ属  多年草。葉も花もアザミに酷似。 
 ダリア          
 タンポポ 種類が多い  3〜5   キク科 タンポポ属  道端、野原に普通に見られる。世界で400種、日本で22種。 
チガヤ           
 チャイブ          
 チューリップ          
ツクシ           
 ツタ          
ツバナ           
 ツメクサ          
ツユクサ           
 ツリガネスイセン          
 ツリガネニンジン          
ツリフネソウ           
ツルボ           
 ツワブキ   10〜12   キク科 ツワブキ属  多年草。自生種は海岸付近に多い。花は黄色。園芸種も多い 
 トウゴマ          
 トウバナ          
 トキワハゼ          
 トクサ          
ドクダミ           
トケイソウ           
           
           


木の花

           
 ダイオウグミ  大王茱萸・ビックリグミ  4〜5  グミ科 グミ属   落葉低木。トウグミから栽培。他家受粉
タイサンボク   泰山木  5〜6  モクレン科  モクレン属  北米原産の常緑樹。高木。花は15センチほど。芳香
 タチバナ    5〜6  ミカン科 ミカン属   常緑低木。果実は2〜3センチ。10月頃に熟す。
 タラヨウ  多羅葉  5〜6  モチノキ科 モチノキ属   常緑高木。花は黄緑色で前年度の枝に多数が付く。
 チャ          
 ツキヌキニンドウ          
 ツタ          
 ツツジ          
 ツリバナ          
ツルハナナス           
テイカカヅラ           
 トウオガタマ          
 ドウダンツツジ          
 トサミズキ          
 トチノキ          
 トベラ          
           
           
           


ダイオウグミ   タチバナ タラヨウ

 チャ  ツタ ツツジ ツリバナ   

トウオガタマ ドウダンツツジ トサミズキ トチノキ トベラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鯛釣草は、お寺にある装飾の「華鬘」から来た花名でケマンソウと言います。
しかし同じ仲間の「キケマンソウ」や「ムラサキケマンソウ」とは花の付き方や形が随分と異なります。
日本に自生する高山植物の「コマクサ」に酷似しています。コマクサもケマンソウ科です。

ダイモンジソウは園芸種が出回ってカラフルな花も見かけます。花の形がユキノシタとは少し異なります。
タツナミソウもあちこち自生しているのを見かけます。ただしこれはタツナミソウの近縁種かもしれません。
タデはイヌタデ?タマスダレは黄色い種類の花ですが、日が立つと黄色は退色して薄くなります。
玉の緒は秋の花で葉は真っ赤に紅葉します。日本の自生種ですが、絶滅危惧種の筆頭とのこと。
園芸種の玉の緒はたくさんみかけます。ミセバヤの花名の方が知られています。
「玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば 忍ぶることの弱りもぞする」
という、百人一首の式子内親王の歌の「玉の緒」も、この花の事だと読んだ記憶があります。

タンポポも我々に馴染みのある雑草です。とはいえ、そのほとんどがセイヨウタンポポのようです。
セイヨウタンポポは四季を問わずに咲いています。
シロハナタンポポは西日本に咲く固有種で東北や北海道では見つからないようです。


























inserted by FC2 system