花  の  詩 

 

トップページ


              や〜わ


あ01
  あ02         



オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ類 オオキンケイギク    

  オミナヘシ   
オウバイ オオデマリ オオベニカシワ オガタマノキ

 植物名  和名・別称  花期  科名  属名  性質ほか
           
オオアマナ  大甘菜 4〜5  キジカクシ科  オオアマナ属  多年草。欧州南部原産。アマナと違って有毒。
オオイヌノフグリ   3〜6  オオバコ科  クワガタソウ属  帰化植物。越年草。ヨーロッパ原産。明治に渡来。
オオキンケイギク  大金鶏菊 5〜7   キク科  ハルシャキク属  多年草。北米原産。特定外来植物で栽培禁止。染料にも。
オオケタデ  大毛蓼 8〜11  タデ科  タデ属  一年草。白花・ピンク花。観賞用。花穂は長い
オオツルボ  シラーペルビアナ  5 キジカクシ科  ツルボ属  多年草。球根植物。白花もある。
オオニシキソウ  大錦草 6〜10  トウダイグサ科  トウダイグサ属  帰化植物。北米原産の一年草。小さな花をつける
オオバウマノスズクサ  大葉馬の鈴草  5 ウマノスズグサ科  ウマノスズグサ属 ツル性多年草。山地に自生。高さ3メートルほどに生育
オキザリス    通年 カタバミ科  カタバミ属  多年草または一年草。800種ほどもある。
オキナグサ  翁草 4〜5  キンポウゲ科  オキナグサ属  多年草。全体に白い毛が密生。花は暗赤紫色。
オクラ  陸蓮根 7〜9  アオイ科  トロロアオイ属  一年草。北アフリカ原産で明治に渡来。野菜として利用
オケラ  うけらが花 9〜10  キク科  オケラ属  多年草。八坂神社のオケラ火で有名。万葉集記載。
オジギソウ  含羞草・眠り草 7〜10  マメ科  オジギソウ属  多年草または一年草。葉に触れると閉じる。
オシロイバナ  白粉花・花白粉 7〜10  オシロイバナ科  オシロイバナ属  多年草または一年草。北米原産。夜に咲き朝に枯れる
オダマキ   苧環・糸繰草  4〜6 キンポウゲ科  オダマキ属  多年草。園芸種の西洋オダマキが多い。有毒。
オトコエシ  男郎花 8〜10  オミナエシ科   オミナエシ属  多年草。白花。オミナエシの仲間。
オトギリソウ  弟切草 7〜9  オトギリソウ科  オトギリソウ属  多年草。山野に普通に自生。黄色花。一日花。
オドリコソウ  踊子草 4〜6 シソ科  オドリコソウ属  多年草。淡紅色と白色花。茎を中心に輪のように咲く
オニユリ  鬼百合 7〜8  ユリ科  ユリ属  多年草。種子を作らず葉の付け根のムカゴで増える。
オミナエシ  女郎花 8〜10  オミナエシ科  オミナエシ属  多年草。山野・草地に自生。黄色花。秋の七草の一つ
オモダカ  花グワイ・面高 7〜9  オモダカ科  オモダカ属  多年草。水生植物。
オモト  万年青・老母草   キジカクシ科 オモト属   多年草。観葉植物として江戸時代に多くの園芸種作出
オランダフウロ     フウロソウ科  オランタフウロ属  一年草または二年草。欧州原産で江戸期に渡来。
オランダミミナグサ  ミミナグサ 4〜5  ナデシコ科  ミミナグサ属  帰化植物の越年草。ヨーロッパ原産。花はハコベに似る
オリヅルラン   不定期   キジカクシ科  オリヅルラン属  多年草。南アフリカ原産。常緑の観葉植物。
           


木の花

オウバイ  迎春花 2〜4   モクセイ科  ソケイ属  落葉小低木。黄色い花。ジャスミンの仲間だが香りなし
オオデマリ テマリバナ  4〜5   レンブクソウ科  ガマズミ属  落葉低木。園芸種。実はできない。
オオバオオヤマレンゲ  ミヤマレンゲ 5〜7 モクレン科  モクレン属  落葉小高木。花は大型で白く芳香がある。
オオバベニカシワ  オオバアカメガシワ  4  トウダイグサ科   アミガサギリ属  落葉高木。若葉は鮮やかな紅色から緑色に変化
オガタマノキ  トキワコブシ 2〜4  モクレン科  オガタマ属  常緑高木。葉は皮質で厚っぽい。バナナに似た香りあり
           
オトコヨウドメ  コネソ 4〜5  レンブクソウ科  ガマズミ属  落葉低木。白い花。赤い実。オオデマリの仲間。
オニシバリ  ナツボウズ 2〜4 ジンチョウゲ科  ジンチョウゲ属 落葉低木。葉は秋にでき翌年夏に落葉。実は赤く有毒
オリーブ  オレイフ 5〜7  モクセイ科 オリーブ属   常緑高木。地中海沿岸原産。江戸時代に渡来。
           


シラー属ツルボ科の「オオツルボ」はシラー・ペルビアナと呼ばれることが多いようです。
最後の「オキザリス」は渡来のカタバミを言うようで「ハナカタバミ」とも言われます。
「おしろい花」はありふれた植物で、日本の原産種と間違いやすいですが、
熱帯アメリカ原産です。夕方に咲いて朝にしぼみます。黒い実の中に白い粉があり、
この白い粉を「おしろい」にして遊んだ婦人も多いでしょう。
「チシマルリオダマキ」と「ミヤマオダマキ」は大阪の「咲くやこの花館」で撮影。
「おだまき」は「ミヤマオダマキ」からの改良品種が多いのですが、
最近見かけるのは西洋オダマキが多いです。
「マエハケオモト」は園芸種でしょう。オモトも種類が多くて、こんな花のオモトもあります。
「オランダミミナグサ」はハコベと一緒に咲いているのを良く見かけます。
花弁の先端の切れ込みが浅いのが特徴です。
「オリヅルラン」は南アフリカ原産植物。細い茎が匍匐するように伸びて白い花を咲かせます。
しべの先端が?マークの形に似ています。



























inserted by FC2 system